代表的な鯉の病気の外部症状
部位![]() |
症状![]() |
写真![]() |
推定される 病気 ![]() |
対策![]() |
口 | ただれる・周辺の皮膚が白くなる。 | ![]() ※写真は熱帯魚です |
口ぐされ病 | グリーンFゴールド エルバージュエース |
鰓 | 淡黄色の粘液物が付着する。 | 細菌性鰓病 | グリーンFゴールド 観パラD エルバージュエース |
|
腐ったように黒ずむ・淡いピンク色を呈する。 | 寄生虫性鰓病 | リフィッシュ | ||
鰓から粘液が分泌され鰓全体が厚ぼったくなる。 | 寄生虫性鰓病 | リフィッシュ | ||
体表 または 鰭 |
直径0.5mm程度の小さな白点が、あちこち見られる。 | ![]() ![]() ※写真は熱帯魚です |
白点病 | メチレンブルー アグテン ニューグリーンF グリーンF グリーンFクリアー グリーンFリキッド |
米粒大の白い物が付着し周辺の皮膚が充血する。 | ![]() ※写真は金魚です |
エピスティリス症 | アグテン メチレンブルー ニューグリーンF グリーンFリキッド |
|
鱗1-2枚程度が充血する。体全体が内出血する。 | ![]() |
運動性エロモナス症 | 観パラD グリーンFゴールド |
|
鱗1-2枚程度が白濁し、その周辺が充血する。 | ![]() ※写真は金魚です |
穴あき病(初期) | 観パラD グリーンFゴールドリキッド エルバージュエース |
|
体表に穴が開き、筋肉が露出する。 | ![]() ※写真は金魚です |
穴あき病(重症) | 観パラD グリーンFゴールドリキッド エルバージュエース |
|
鱗が逆立ち、松かさのようになる。 | ![]() ※写真は金魚です |
マツカサ病 | 食塩浴と観パラDの併用 エルバージュエース |
|
カビのようなものが付着する。 | ![]() ![]() ※写真は熱帯魚です |
ミズカビ病 | メチレンブルー アグテン グリーンF ニューグリーンF グリーンFリキッド |
|
体表の粘膜が白く見える。 | ![]() |
ダクチロギルス症 | リフィッシュ | |
体表に1cm以下の細長い虫が突き刺さる。 | ![]() ![]() ※写真は金魚です |
イカリムシ症 | リフィッシュ | |
体表に3-5mm程度の円盤状の虫が付着する。 | ![]() |
ウオジラミ症 | リフィッシュ | |
鰭の先端が白濁する。 | ![]() ※写真は金魚です |
尾ぐされ病(初期) | 観パラD エルバージュエース アグテン グリーンFゴールド グリーンFリキッド |
|
鰭全体が腐る。 | ![]() ![]() ※写真は熱帯魚です |
尾ぐされ病(重症) | 観パラD エルバージュエース アグテン グリーンFゴールド グリーンFリキッド |
|
鰭全体が赤く充血する。 | ![]() |
運動性エロモナス症 | 観パラD エルバージュエース |
|
魚が眠ったようになる。 | ![]() |
ねむり病 | 食塩浴(0.5%) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||